一泉創立130周年
2023年、一泉は創立130周年を迎えます!!
ご挨拶

「一泉同窓会」会員の皆様には、ご健勝でご活躍のこととお慶び申し上げます。皆様には日頃より「一泉同窓会」の活動に対し深いご理解とご協力を賜っておりますことに心より感謝申し上げます。

一泉同窓会は「一泉の伝統を守り継続してゆくこと」、「会員相互の親睦を図ること」、「泉丘高校や現役生の学習環境の向上に協力すること」を目指し日々活動を行っています。本校は明治26年に石川県尋常中学校として発足以来、石川県立第一中学校、県立金沢第一中学校、県立金沢第一高等学校、そして県立金沢泉丘高等学校と名称を変更しつつ今日まで4万余人の同窓生排出し、国内外に一泉の志を受け継いだ有能な人材を輩出し続けております。

我が母校は令和5年(2023年)に創立130周年を迎えます。来る節目の年に同窓会・学校・生徒・PTAが一体となった活動を展開したいと考えております。一昨年より蔓延しているコロナ禍の状況下ではございますが、各位におかれましては記念事業・行事の内容をご賢察の上、状況厳しき折ながら何卒趣旨にご理解・ご賛同をいただき、事業に対するご寄付を賜りますようお願い申し上げます。

一泉創立130周年記念事業
実行委員会委員長

一泉同窓会会長
中村 太郎(泉丘35期)

本校は今年、記念すべき創立130周年を迎えました。

近年、世界は新型コロナウイルス感染症という見えない敵に翻弄されながらも、それらにしっかり立ち向かう一方、今もなお、地球温暖化、少子高齢化、急速なデジタル化への対応など、様々な課題に直面しています。

こうした変化の激しい予測不可能な時代だからこそ、我が校は、校是「心身一如の発達につとめて」のもと、自らとともに他の人格を重んじ社会から信頼される人づくりに邁進していかなければいけません。

日々の泉丘の教室には、生徒が思考し、自分の言葉で考えを述べ、それに対し、他の生徒が質問し、授業内容を深掘りする光景があります。

また、創立記念祭では、生徒の様々な工夫を見ることができます。とりわけ、3年生たちの伝統の野外劇にかける熱量は、昔も今も変わっていません。

今後とも、皆さまの変わらぬご支援をお願いいたします。

石川県立金沢泉丘高等学校
校長 岡橋 勇侍
記念事業・行事のご案内
  1. グローバル人材教育支援基金募金事業
  2. 母校のグローバル人材教育に対しては創立100周年を記念して創設された一泉同窓会基金を通じて支援を行ってきていますが、創立130周年事業においては本事業をコア事業の一つと位置づけ,新たに寄付金を募り一泉同窓会基金を充実させ支援財源の安定化を図ります。

  3. 校庭桜植え替え事業
  4. 桜章校の別名で呼ばれた旧制金沢第一中学校の時代から桜は一泉のシンボル樹ですが,校庭のソメイヨシノはいずれも高樹齢となっています。永続的に桜が咲く校庭とするため創立140周年事業にまたがる継続的な事業として複数期に分けた桜の植え替え事業に着手します。

  5. 部活動用バス贈呈事業
  6. 創立100周年を機に開始したバス贈呈事業では周年時毎にバスのリニューアルを行ってきています。創立130周年事業においても2台のマイクロバス及びワゴン車の更新を行います。

  7. グローバルシンポジウムの開催
  8. シンポジウムは2023年8月25日(金)に金沢歌劇座(金沢第一中学校の跡地)にて開催します。 持続可能な社会の実現が大前提となり、過去の経験や常識では未来を推し量れない時代となってきている現代、一つでも得意な分野をもつ若者が世界へ羽ばたくための意識改革の助けになること、グローバル社会で働くための高いビジョンをもつ契機となること、生徒たちの成長を促し地域や社会の発展に貢献する人材の育成につながることを期待し、130周年記念行事として「世界を見据えた生き方」についてのシンポジウムを開催し多角的な学びの機会を全校生徒とその保護者にご提供したいと思います。母校を支援していただいている同窓生各位にもぜひご参加いただきたいと思います。

    (詳細はこちらへ)

  9. その他の行事
  10. (1) 130周年記念祝賀会(主幹事:泉丘40期)

    創立130周年記念祝賀会を2023年10月15日(日)にホテル日航金沢にて開催します。

    (2) 記念美術展(企画運営協力:一泉桜美会)

    2023年8月22日(火)〜 27日(日)に金沢21世紀美術館を会場として記念美術展を開催します。出品作品は全ての一泉同窓生と在校生から募集します。作品のジャンルは下記の通りです。

    ※油絵、水彩画、アクリル画、パステル画、日本画、水墨画、版画、書、刻字、篆刻、パンフラワー、和紙ちぎり絵、軸装、陶芸、写真、彫刻等々美術作品として展示可能なもの
    また、出品作品を収録した図録の発刊も計画しています。
    (3) 記念ゴルフコンペ

    2023年10月9日(月・祝日)、片山津ゴルフ倶楽部 加賀コースにおいて記念ゴルフコンペを開催します。コンペ人数は最大40組で計画しておりキャディ付きでの参加も可能です。

寄付・広告掲載のお願い 寄付、広告募集は終了しました

平素は母校および一泉同窓会発展のために格別のご高配を賜わり厚くお礼申し上げます。

さて、創立130周年記念事業においては一泉同窓会基金の充実をコア事業に据えさせて頂いております。

一泉同窓会基金は、一泉創立100周年を記念して一泉同窓生から集められた寄付を原資として平成5年(1993年)に設立されました。この基金を元に、健康で心豊かな人材の育成と母校の益々の発展に寄与することを目的として、現役生徒の国際交流、文化、スポーツ、社会奉仕、グローバル人材教育支援等の対外活動に対する助成を続けて参りました。

一泉同窓会基金は、25年以上に渡る助成事業により原資が当初の1億円から7500万円に減少しています。130周年記念事業では全ての同窓生に別途、ご寄付のお願いを申し上げておりますが、これは130周年記念事業費に充当する計画となっており、基金の増強にまでは至りません。そのため、皆様に記念誌への広告協賛をお願いし、2500万円を目標として基金の増強を図り、助成事業の安定化に道を拓きたいと思います。

何とぞご理解を頂き、一泉同窓会基金が十分にその使命を発揮できますよう、格段のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

一泉創立130周年記念事業
実行委員会財務委員長

清水 義博(泉丘22期)
(1) ご寄付について

ご寄付は1口5,000円です。先にお送りした趣意書に添付の振込用紙をご使用になりお振り込みください。2口(10,000円)以上のご寄付については記念誌の芳名欄に卒業期とご芳名を掲載させていただきます。なお、芳名欄へのご芳名の掲載をご希望されない方は振込用紙の所定欄に○印をお付け願います。匿名掲載させていただきます。

《 お願いとご注意 》
  1. ご寄付いただいた方を正確に把握するため趣意書添付の振込用紙をご使用ください。
  2. 払込料は記念事業実行委員会の負担ですが、現金での払込の場合は窓口で110円の取扱手数料の支払が必要となります。
  3. 払込用紙をお持ちでない方は下記の方法で払込をお願いします。
※郵便局に備え付けの払込票またはオンライン振込をご使用になり以下の振込先番号宛てにお振り込みください。
 (ゆうちょ銀行記号)
   00740-6-53452
   (一泉創立130周年記念事業実行委員会)
 (ゆうちょ銀行口座番号)
   店名 079(セロナナキュウ) 当座 0053452
   (自動表示:イッセンソウリツヒャクサンシ゛ュウシュウネンキネンシ゛キ゛ョ )
【お願い】振込をされる方はご住所、ご氏名のほか、卒業期(または卒業年)を必ず付記してください。
(2) 協賛広告について
  1. 協賛広告の種類は5種類です。広告掲載金額は5万円、10万円、30万円、50万円、100万円となっています。広告サイズ、広告仕様につきましては下表をご欄ください。
  2. 協賛いただいた広告は記念誌(2023年8月(5,000部)発行予定)に掲載します。なお、広告を掲載されない場合には記念誌の芳名欄に卒業期とご芳名を掲載します。匿名掲載とすることもできますので後日お送りする広告申込書の該当欄に○印をお付けください。
  3. 協賛いただいた金額に応じて下表に記載する感謝のお礼品を贈呈いたします。
  4. 顕彰プレートは下記内容に基づき刻印いたします。
  5. (a)ご芳名と卒業期、(b)*期有志一同(または同窓会愛称名)、(c)企業名 (d)その他(個別の打ち合わせによる)
  6. 広告原稿作成、校正等の扱いは個人情報保護法に基づくプライバシーマーク認定を受けた外部業者に委託します。広告協賛をいただいた方とのやり取りはE-mailを使用いたします。(E-mailがご使用になれない場合はFAXによります)
協賛広告にご協力いただける方は一泉同窓会連絡先宛てにご連絡ください。 その他お問い合わせ、美術展、ゴルフコンペの参加申し込みについても一泉同窓会連絡先宛てにご連絡ください。
広告
協賛金額
広告仕様広告サイズ
(予定)
幅x高さ(mm)
感謝のお礼品
記念誌
贈呈
感謝状
贈呈
記念品
贈呈
顕彰プレート
(母校内に掲示)
  5万円標準仕様 58 x  451部記念品1−−−
 10万円個別仕様1 87 x  802部記念品2−−−
 30万円178 x  803部記念品3ブロンズプレート
 50万円個別仕様2178 x 1253部記念品3シルバープレート
100万円178 x 2503部記念品3ゴールドプレート
*標準仕様: @ロゴ、マークは使用できません A字体は明朝体 Bモノクロ印刷
*個別仕様1: @ロゴ、マークを使用できます A字体を選択できます Bモノクロ印刷
*個別仕様2: @ロゴ、マークを使用できます A字体を選択できます Bカラー印刷
記念誌の発行について
2023年8月に一泉創立130周年を記念した冊子を発行します。掲載予定内容は一泉系譜、トピックス、一泉Who’s Who等の記事のほか、懐かしの写真、芳名録や協賛広告の掲載などを予定しています。
連絡先
事務局長 諸野 普(泉丘22期)
〒921-8517 金沢市泉野出町3-10-10 金沢泉丘高校内
E-mail: info@issen-dousoukai.org FAX(076)216-5656